三菱ふそうトラック・バス㈱ FUSO magazin No88 2024 Jan/Feb 『特別企画 2024年問題にも対応!物流現場をズバッと攻略』掲載 |
『2024年問題にも対応!物流現場トラブルをズバッと攻略』 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ●現在の物流の現場では、2024年問題をはじめとしたさまざまな ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ Q1『商品事故が多発してしまう・・・』 A: どうして事故が起きたのか、ドライバー同士で情報や 物流現場で最も多いトラブルといえば「荷物の破損」といった 事後の情報共有ができていない企業がまだまだ多いようです。 また、事故が起きる前に、対策を検討する場を定期的に設けることも さらに、得られた情報をリスト化、マニュアルやチェックシートを用いて 今後の事故の再発と事故対応の時間を減らすための投資と思って、 ================================== Q2『労働時間を短縮しないといけないけどどうしたらいいの?』 ●まさに間近に迫っている2024年問題。働き方改革法案により、4月1日から ドライバーの労働時間に上限が課されますが、ではどうやって労働時間を短縮 するのでしょうか。3つの視点から解説します。 A1:『物流に関する体系的な知識を、検定などで身に着けてもらいましょう』 物流業界で働いている人でも、意外と物流の最近の知識は知らない人が多いもの。 A2『紙の作業、本当に必要?身近なところからDX化を!』 データやデジタル技術を駆使するDX化は近年のトレンドですが、 A3『手積み・手降ろしからパレット輸送へ荷役作業の大幅短縮を図りましょう』 P11のQ1で紹介しましたが、物流業界のトラブルは荷役周りで多発します。 近年は、在庫管理が容易なパレットのレンタルシステムや省スペース化されたパレットの ===================================== Q3『作業の安全性をもっと向上させるにはどうしたらいいの?』 A 『労働災害は身近に潜んでいます!労災を減らす現場作りに取り組みましょう!』 近年ドライバーの労働災害は増加傾向にあり、特に「墜落・転落」は荷役時に 例えば、多くのトラックに架装されている「テールゲートリフター」(荷物の これを受け、労働安全衛生規則の改正により、2024年2月から 上記は一例で、フォークリフト使用時の接触事故など、現場には労災の原因が Q4『企業全体でもっとステップアップをするにはどうしたらいいの?』 A 『Gマークなどの認証制度を侮るべからず!荷主や就活生もチェックしています!』 「Gマーク 」や「働きやすい職場認証」といった認証制度を聞いたことが すぐ結果につながらないことから認証取得を敬遠してしまう 大手の荷主や就活生がこのような認証制度を判断基準に、 認証は取るのに時間がかかりますが、会社一丸となって認証獲得に ★最後に『品質=人質(じんしつ)の意識を!』★ いまやサービス業界ともいえる運送・物流業界にとって、一番大事なのは人の質(人質)です。 運送・物流業界のさらなる発展のために、経営者は知識や情報をアップデートし、人財を 積極的に育成していきましょう。社員こそが最大の経営資源です!
|